週刊日記12月第二号 / Weekly Diary december vol.2

いよいよクリスマスシーズン。
Now it's christmas time!
今年はラッピングペーパーとギフトカードを手作りしました。
This year I made the wrapping paper & cards by myself.
ゆるキャラです…ちゃちゃっと描いたら緩くて面白かったんで、そのままカードとペーパーにしてしまいました。
mascot reindeers. I made it very relaxingly.

買ってきたやつかと思った!と今のところ言われております。いい感じかな?と。
feeling nice for you?
actually I like it.


学校も、今週でコンサルや作業等は全て終わりで、10日ほどのクリスマス休暇に入りました。
休みに入る前に教授とちゃんとコンサルできて、この調子でいいぞ!ということだったのですごいホッとしました…。引き続き頑張ります。。
仮本を作って持っていきました、まだまだ最初の8ページほどと全体の構想程度ですが、具体的なアドバイスが聞けて本当にほっとしました。
This was the last week of this year at school. I got personal consultation and good advice, and he said it's nice and ok so I feel better now... :-D
I made a dummy book of my project. It's still beginning 8 pages but better.

いい本にしたいな!
子ども向けの本にすると話すと、いろんな人が目をきらめかせています。私にできるのか少し不安なんですけど、できると信じてがんばります!
そして、もしかしたら二冊組になるかもしれません。
アドバイス貰うまでは一冊になんとかまとめようとしてたので、そうかその手があったか!と思いました。
おーし=3
I'll do my best on this book!
it's for children. I never made books for children but I believe in myself... I need to believe. hm. I hope it'd be a good book!


あと、カリグラフィーやってたら書道がむしょうにやりたくりまして、
それと「ばらかもん」というマンガを読んでいたらこれまた無性にやりたくなりまして(あとこれ読むとほんとに田舎に住みたくなる。富山懐かしいなぁ)、
中国の書道の筆が画材屋さんで売ってたので買ってきて、たまに書いてます。
子どもみたいなんですが、好き勝手描くのは気持ちよくて、なんかいいです。
文字の力を形にするのは、なんで今までやらなかったんだろう?と本当思います。
As I practice western calligraphy, I gradually want to do Japanese calligraphy too, so I bought chinese brush at art material shop and sometimes I do Japanese calligraphy at home.
I'm not professional so I think it's like child calligraphy? but I really feel comfortable.
Many people in czech republic thinks that "calligraphy" means just Japanese calligraphy, but it's crazy... western calligraphy exist in this country also!
anyway, this one is wrote "The Star".
反転してみたら星空のように。
Just turned black to white with photoshop, hmm it's like a starry sky.

そんなことを言ってたら、星空みたいなブレスレットに出会いました。
Then I encountered a bracelet which is like a starry sky... from India. 

it's indian coin. (maybe)
留め金?のところがインドの硬貨みたいです。
実物を知らないので「多分」ですが。
久々にテンション上がりました。。自分にプレゼントやな…

うちでものすごいまっすぐ伸びているアロエちゃん。
天まで伸びろと言わんばかりに。
Aloe in my home goes really straight to the sky. really straightly!

夕暮れプラハ。
Praha at dusk.


友人たちの展示にて。
At my friend's exhibition.
under 2 photos are my friend's creation.
Betlem!

Kral.

これは展示会場の人形屋さんでの売り物。
よく出来てるなぁと…特に脚線美が…すごい。完璧。
it's sold at this shop which exhibition is held.
She has perfect line on her legs and it's impressing...!
大盛況でしたよ!
Many people come!

友人宅で頂いた鯛です!おいしすぎて…。
Bream fish with asian spiced sauce... amazing...


そしてこれは、チェコ語の先生が持っていた、子どものためのクリスマス教育?の本。



This is an amazing christmas book for children. My czech teacher bought it in USA 20 years ago. every day has small book written christmas episode, parents read it for children 1 by 1, then 24th is the final. it's nice system and really beautiful design and illustrations!
毎日一冊ずつ、クリスマスに関するエピソードが描かれた4ページの小さな絵本を親が子どもに読んであげて、クリスマスを学ぶとともに、毎日少しずつクリスマスが近づいてくることも実感できます。そして24日のイエスさまが生まれるところで終了。
絵もデザインも、このシステムも、素晴らしいなぁと…。これはすごい。感動しました。

そして翻訳コンサルの帰りに先生がこれをくれました。「宿り木」です。寄生でしか生えないんですけど、これを誰かに貰うと、愛と幸運を新しい年にもたらすのだそうです。…自分で買っちゃダメなんだそうです!危なかった、今年はこれを買って家に飾ろうとしてたのです…。なんとなく三年目にして欲しくなったので…。(笑)頂けました!嬉しい。
完全に干して、金色や銀色にペイントされたものをよく見かけますが、「生」のもあるんです。生のは実がついてるんですよね。生は初めて見ました…でも嬉しい。
Then my teacher gave me this czech lucky item for new year, "Jmeli", the mistletoe.
If someone give it to you, you should set it under the door inside. Then this mistletoe brings you happiness and love!


そして。
友達が開催してくれた、「チェコの伝統的なクリスマス」の夜!
本当のクリスマスは家族と過ごすので、前の週にやってくれました!感謝。
And my czech friend held for us Japanese friends to have a "czech traditional christmas"! It was really really nice night. Thank you Dorota!!









チェコでの伝統的なクリスマスの代表格はクリスマス料理である、鯉のフライとスープ、そしてポテトサラダ。理由は知りませんが絶対に鯉!です。前日から牛乳に切り身を浸しておけば、臭みは抜けてとっても柔らかいフライが出来上がります。おいしかった。
それと、家の中で花火をします(笑)ちょっとテーブルクロスが焦げてもおかまいなしです。願い事をして、火をつけて、振り回します。はははは。危ない。w
そして、彼女がカトリックなので、カトリックならでは?のトラディショナルもしてくれました。
Opaltkyという、薄い温泉せんべいみたいなものにハチミツを挟んでサンドにして、一人ずつで向かい合って半分パキッと折って取り、相手が食べてる間に相手へのクリスマスと新年のお祝いや感謝などを伝えるのです。素敵でしょう。。これはとてもステキでした。
みんなで楽しんで作れるように、お菓子作りを手伝ったりツリーを飾り付けしたり。
Youtubeでクリスマスソング(最初はチェコの、後半はホームアローンの)を流して、食べたり飲んだりしながらいろんなことを話しました。
同じスタジオの子なので、普段思うことや考えることなどの意見交換や。将来のこと、ここでのこと…。いろいろと。
いい夜でした。本当に感謝。
Czech Traditional christmas cuisine is carp fish's fillet fries, soup and potato salad.
And they do a small firework... inside of house! (But it's safe) with new year's wish.
then, maybe it's catholic one, that we prepare small thin cookies with honey sanded, and we each other take the half of it then one person pray happy new year and christmas or personal thanks to who's eating the cookie. It was so lovely moment, I love it very much.
With christmas carols... eating, drinking and talking about many things together... really happy.
Thank you everyone, I'm really happy that I'm with you all!


このネオンサインを見たとき、なんだかものすごく「じーん」ときました。
この数字を見られる時までプラハにいられるか、二年前の私には全く分からなかった。
来たときの私は、本当に毎日が不安で、訳が分からなくて、真っ暗闇の中でなんとか手探りで進んでいるような状態で、怖いという感情の方が先に立っていたのを覚えています。
でも、今は全然違う気持ちでいます。そんな状況の中をやってこれたからこそ、ある意味での自信も初めてつけさせてもらえた。奨学金を頂いたこともすごい自信になっています。自分を信じて、地道に前進し努力し続ければ、ちゃんと前に進めるし、未来だって真っ暗闇じゃない。夢物語でしかなかった「海外に住む」ということが、きっちりと未来として見えてきたのは、大きいです。
2015。この数字の時間までいられたなら、もう「山は越えた」という感じがしました。油断して生きるわけでは勿論ないですけど、暗闇の一番大きな谷は越えたという実感があります。
皆さまのおかげ、プラハのおかげです。
この感謝の強い気持ちを胸に、2015年もしっかり頑張っていきます。
When I saw this number "2015", I felt very deep emotion.
2 years ago, I was just 2 months since when I came to Prague, and everything was the first time and I was like walking in the dark night. I couldn't imagine still in 2015 I can stay here. Of course I hoped so, but everything was too hard so I couldn't even imagine. But I'm here, studying and creating, and everything is little by little getting better and better I feel, then I'm really enjoying now and got  confidence. I really thank to every one and Prague.

I wish you a merry christmas and a happy new year!
皆さまにすてきなクリスマスと素晴らしい新年をお祈りしております。

また来年!
See you next year! 

Love,
Yukiko

不定期週刊日記 / Weekly Diary 1208

These days I was occupied with things about diploma works, but now everything's OK so I can concentrate to my works... very happy.
やっと日記が書けます!!!
というのは、この2〜3週間、卒業制作のことで気が気じゃない状態が続いたので…。ですが、やっと今日で全て落ち着きました。

まず最初に三週間前、それまで一ヶ月半個人的に準備してきた卒業制作計画が「それ、イラストレーションスタジオでの卒業制作には適していない」と言われて却下されたこと。私の今回の場合は「どうしてもそれをやりたいならタイポグラフィースタジオに移ればいいんじゃないか」とまで言われ、うーんそこまでしてってわけじゃないし、卒業してからだって出来ない制作じゃないんだから、こんなところで我を通してもなぁ。と思ったので、じゃあ変えます、といって去年、やりかけて終わらせられなかった本を、構想を新たにして作ることにしました。
私自身の子供時代のことを描き、日本の「普通の生活」をチェコの子供たちに紹介する絵本です。
今はとにかくスケッチやアイディア出し、描画、構成や文字の試しに取り組んでいます。とにかくやるのみです。

I needed to change my diploma project so it was tough for me mentally, but now it's ok. I also love this new project. It'll be about my childhood days in Japan.
スケッチのチラ見せ。sketches.
titles. still im thinking. and I'll write both czech and english.
タイトルが今のところ2案あり、どっちかなーというところですが、1つをカリグラフィーで書いてみました。ちょっと英語とチェコ語表記が混在してしまってますが、、、練習ということで。。

そうそう、そんなわけで(どんなわけで?)先日、カリグラフィーの初級クラスも終わりました。
短い期間ながら、ちょっとした応用やデコレーションも習いつつ、基礎のアンシャル体とイタリックを習いました。
今は書いたものをメールで先生に送り、アドバイスをもらったりしながら、とにかく練習を続けています。
書けば書くほど面白くなるのは、絵も字も一緒ですね。(私の場合?)
Then, 10days ago the calligraphy workshop was over. I learned uncial and italic. It was really happy and interesting chance. I continue practicing. Actually it's really fun for me.
宿題。homework.
苦手だった小文字も、練習するうちに少しずつ好きになってきました。
文字間の感覚が掴めるまでが辛かった。。今はなんとなく掴めてきた…かな。少なくとも、好きになりました。苦手意識が消えてきたな。
At first I wasn't good at small letters of italic, but now I feel better and like it more than before.

それと、カリグラフィーの先生が「あなたは個性が強い人だから、お手本通りにきれいに書くことではなくて自分の心地いい書き方、自分のライティングを目指しなさい」と言ったのです。
字を見れば、我の強い人かそうでないかは分かるそうで…。お恥ずかしい…(´∀`)笑 要するに典型的なアーティストタイプで我が強いことは、字を見たらすぐに分かるんだそうです。
その上で、お手本通りに書けるタイプ(いわば「コピータイプ」)の人は、手写本の職人さんになるなど、コピーに徹する仕事のための人なので、我が強いタイプはむしろ自分の字とリズムを見つけることに徹するべき、なのだそうです。(分かりづらかったらごめんなさい)
なのでとにかく私の場合は、書いて書いて書きまくりながらリズムや間が掴めてくるようにすべきみたいです。
前からそういった内容のことを言われてはいたのですがちゃんと分かってなかったみたい。でも今回でやっとそれが分かり、それを聞いたらなんとなく安心しました。いやーよかった、だって明らかに私、コピーがうまいタイプになれない人だもん…(笑)模写すらも一瞬で諦めるタイプだもの…。何を書いても我が出てしまうんですもの…。ふー=3
というわけで今はマイペースながらもなんだかんだ、毎日字を書いています。
And teacher advised me to catch my own pace for writing, because I have a strong personality. She says that, on calligraphy, some one who's mild character is good for copying letters very correctly for manuscripts or something. but strong-characterd person cannot copy anything so we should find our own style. It's interesting, I think that's true.

それから、卒業制作に論文…としては15ページ程度と短いですが論文も卒業制作に必須でして、そのためにコンサルタントが必要で、11月中までに決めることになっていたのですが、なってほしい先生にメールを書いても全く返ってこない。(この学校ではわりと発生する事態)二人に書いたのですが結局締切までには返事がなく。普通に書いたはずのメールでも、卒業のための重要事項であることもあり、ここまで返事がもらえないとだんだん自信がなくなってきて先週は悶々としてしまいました。。
が、締切の日に再度メールしましたら、引き受けてくれる旨の返信がいただけたので、週明けの月曜日、やっと直接会って自己紹介や相談ができました。いやぁ…長かった…。これでやっと、専念できる状態になりました。

というわけで、ざっくりとその他のお写真。
Others!
日本人+縁のチェコ人とで水炊きパーティーとかしてみました。
Had a Japanese pot-cusine party.

カリグラフィー教室のスタジオの猫が、手袋の上に座っててかわいかった…
cat was sitting on my glove. 

家で友人と「ジャパニーズ・オタク・ナイト」を開きました。内容は秘密です。そして完全にクリスマス感が出ていますが、気のせいです。
Japanese-Otaku-night we did. Haha... 

今年も巨大クリスマスツリーが旧市街広場に登場しました。
なんか…リボンがいっぱいぶら下がって…ます。子供っぽいけど、今年は「子供」がテーマな感じがするのでそういう年なのかなぁと。
自分の本もですけど、今年来た学生がみんな元気いっぱいエネルギッシュだったりして、自分も「子供」がテーマだった気がします。
Christmas tree is now appear in Staromeske namesti. This year's is a little bit childish I think, but not bad. Because I think this year's theme was "child".... yet I don't know why. Just feel.

とてもかわいいスプーンいただきました。フランス土産。
これどうやって使うんだ、と思ってたらfbで別の友人が教えてくれました。正解は
こうです!
…知らなかったー!オシャレや…!
ちなみに「念力で曲げたのでは?」と聞かれましたが、私はそういう力は持っていません!
My friend's souvenir from Paris. Cool spoon! but I didn't know how to use it. Then now I know... How Stylish!!!!!! (maybe a little bit too much)(but I like it)

めちゃくちゃユルいひつじを書いて一人で笑ってました。
最近、脱力した絵ばかりです。
(リトグラフは違うか?)
crazy sheep appeared on the paper.
I? I wrote? hmm, I don't know... yeah... Happy New Year!!!!

イギリス食材店で見つけたユニコーンビール。
カッコいいうえに美味しかったです。
カッコいい…。
Unicorn beer from England. Cool and taste nice.

A book about Czech Repubric and Prague, written in Japanese.
I love here.
土曜の午後、「クレープ屋・ベル」(という感じのチェコ語の名前)というカフェレストランに入ったら、ガラッガラ。雰囲気よくて好きなのですが土日はチェコ人は外食殆どしません。家族で過ごしたり、家族で地方の「ハタ」へ行ってしまうためです。道ばたに普段並んで止まってる自家用車たちは、金曜から日曜までほぼ完全に姿を消します。
というわけで空いてるレストランでゆっくりランチ…でした。
大使館付属の図書館で借りた、日本語で書かれたチェコの歴史の本です。プラハのこと、とてもよく分かる、いい本です。二年住んで改めてこういうの見ると、あぁーよく聞くアレは、これのことか…とか。『プラハ幻景』という本です、興味ありましたら是非。私も日本帰ったら買おうと思ってます。。


先日はKNIHEXという、プラハで年二回開かれる、チェコの小規模出版社や独立した紙モノ作り屋たちが並ぶイベントに行ってきました。
いいもの沢山あって、刺激を受けました。
I visited KNIHEX. It got more lively than last year and really nice. I enjoyed.
ここは全部オシャレだったな、すごい良かった。レターセットとかいいよね…
It's cool!

古本の量り売り!!100g10コルナだって。
私が買った本は148コルナでした。
They sold old books by 100g for 10 czk. Mine was 149 czk. Unique.
すごく絵がきれいなんです。
ヤロスラフ・シェリーフという画家・イラストレーターが挿絵のグリム童話。これは一目惚れでございました…。
印刷方法も気が利いてますよね、水彩の具合を殺さないように赤のぼかしだけ本文に被ってるなんて…。きれいすぎる…
Really amazingly beautiful Illustration by Jalosrav Šerích.


はー…そんなこんなで頑張ります。制作漬け。集中。わーい。

初石版画 / Lithography


Our school has an awesome lithography workshop. Students can make lithography... it's really great.
This year finally I started trying.
My first work's process and results are below.

うちの学校には、なんと石版画の工房があるんです。分厚い重たい石を磨き、その表面に専用のクレヨンやインクで描画して、そこにアラビアゴムやら何やらいろいろな下処理を念入りに施して出来上がった版で刷っていく版画です。アトリエの先生たちも「卒業したらまず出来ないから今年やっておけ」とのお勧め。今までの二年間は他のことで手一杯で出来なかったんですが、遂に今年は始めました。
やってみたら、あー、ハマりそう…。はー。異常に楽しかったです、完璧な自己満足ですが、自己満足したのも久しぶりだったので私は個人的に嬉しかったです。笑
でも本当に印刷技法は見事でした。石の上に、一度表面的には消えたように見える絵が鮮やかに版として現れるプロセスなどは、本当に魔法のようです。
絵は、描いたらほんと、昔の自分のようになりました。懐かしいと思う方もいらっしゃるかも。笑

書き上がった版がこんな感じです。
こういう、コンテで描く感じが久しぶりすぎて、荒ぶりました…。自由にやりました。。
This is drawn stone. Then teacher prepared with arabic gum, and 1 days after we can start preparing for printing.
そこに先生が下処理をしておいてくれて、その後印刷する日にまた更にいろいろあれこれとやりまして(あれこれありすぎて書けないのと、正確には覚えていないのでご説明ができません…、)
印刷OKの状態になった版がこちら。

finished preparing stone. then we can print... it's really beautiful. I like it... it was actually amazing experience. It was the first time for me that just one drawing is such treated carefully and used long time, cared by hand again and again... I felt that my drawing was treated with love. It's most impressive drawing work for me.

この段階で、すごく私は感動していました。
何故かというと、さらっと描いたドローイングが、これほどまでに大切に扱われ、慎重に処理され、時間をかけ、手間をかけ、愛情をかけてもらえる姿を、初めて見たからです。
たとえ紙に描いたものがどんなに売れたとしても、どんなに高い額縁に入れたとしても、一枚の絵をこれほどまでに大切にされることはある意味不可能だと思います。
先生というエキスパートの手によって確実に一段階ずつ処理を施されていく絵を見ながら、私は
「よかったなぁ、そんなに大切にしてもらえて…よかったなぁ…」と
ちょっとほんとに泣きそうな気持ちで見守ってしまいました。
とにかく。感動しました。じーんときました。。

しかもコンテで描くのは大好きですし、私の好きなオディロン・ルドンも石版画を沢山作った人なので、おおールドン!!!というミーハー心も相まって。いやー。嬉しかったです。感激。

それはさておき、とにかく印刷です。
版にインクをローラーで載せて、
位置を合わせて、
紙をセットして…
重たいハンドルを均一の時間をかけて回し、刷ります。
Now it's printing!! Thank you, teacher!! yeeeeaaa
おおお
おおおおおおお

そして絵が出てきました。
あざーす!

仕事を終えた石版。ありがとうございました!
この子は次の人に絵を描いてもらうために、この後磨かれて絵が完全に消されます。
一回描いたら全部消す、が原則です。
従って再版はほぼ…。不可能。はい。

紙を濡らして印刷するため、印刷後は厚紙の間に挟みプレスにかけておきます。
1〜2日後に引き取りに来て、印刷ナンバーとサインを入れ、1枚を工房のアーカイブ用に置いていきます。
ファブリアーノ紙に刷ったやつは殆ど仕上がりが均一なんですが(さすがだ…)、安いけどいい感じのグレーの紙に刷った方は、全部印刷の具合が違うので、あぁどうしよう。と悩みつつ。
先生にも好きなの選んでもらい、グレーの印刷の方を置いてきました。
This time I printed on two types of paper.
One was on Fabriano, another is on gray paper.

そして今回刷ったのはこれです。






単品ずつだと色の違い分かりませんね。。
並べてみると少し分かります。こんな感じです。
どっちがいいのかは、完全に好みですかね。


この、細かい粒、粒子状のものは、石版を磨く時にコントロールするのです。紙の目を自分で自在に作れるようなものです。完全にマットなものから、けっこう荒目のものまで作れます。すごい…。今回はわりと「石版画らしい」ぐらいの目の粗さにしました。

こうやってアップにすると
懐かしいなーほんとに
昔の自分だなー…
まだいつでも戻れそうなのでなんか安心しました。笑
といっても最近、紙が相手ではこれが出て来なかったので、石が相手になると出てくるのかな、となんだか不思議でした。

描いてる最中はなんとなく、龍かな?と思って描いてました。
なんか天気とか司っていそうな感じがしまして。この方。
なんとなくです。。はい。
しかしとにかく
楽しかったです!
まだしばらく通う予定。もちろん完全な自己満足ですが。ふふふふふ
のんびり自分のペースで通って描いて刷って、先生とクラシック音楽の話とかしながら刷るのが楽しいです。
しかし、こんなに大切に刷られた作品はほんとにこう、ハートがぽかぽかいたしました。
嬉しいなぁ。

不定期更新 週刊日記 / Weekly diary november.01

不定期更新。
さすがに間が空いてしまいました!色々とトライしていたらあっという間です…。
画像はありませんが、リトグラフィーにも挑戦しています。あんな重い石を削って準備して、絵を描いて刷るなんて、卒業したらできないことなので、先生たちにも勧められて。でもそれで作品作るかどうかはまだ分かりません。
Half of november already past over! I cant believe it. These days I'm tying many things at the same time.
This time I have no photo but I also trying lithography cuz I cannot make such printings after graduation... yeah it's so nice.

とりあえず画像があるものを。。
then, go for pics.

カリグラフィーの先生が出した「宿題」が返ってきて、指導がなされており、それを見ながらまた再度練習。
I continue practicing calligraphy with a teacher.
This is a returned homework with her advice to improve my letters.

チェコのポップアップ絵本の大家がおりまして、その方の展示見に行ってました。
Pop-up picture book exhibition of one czech great author!

遊びで作った、バレリーナ本のトートバッグです。なんか、何にでも使えるかなって。
大量生産できるかはまだ謎ですが、こういう活動もしたくて、今準備しているところなのです。
I made a small bag as a test. It's fun... I'll make more another.

これは、友達にチェコ語をちょっと教えてもらっていました。
意味があるかは分からないけど、何もしないよりずっとマシだと思って。
実際学校で個人コンサルは英語なんですが、スタジオでみんなで話してる内容があまりにも分からなさすぎて、そこから得られるものが沢山あるはずなのに…って。
私たちはこういう専門用語を非常に自然に使うので、使う単語をピックアップしてこいと言われても出来ないんです。それで、とりあえず、今自分に必要なものを例文にして、友達に訳してもらいながら教わりました。助かった。けど、道のりが遠すぎて…。それでもやっぱり、やらないよりは、ずっとずっといいと思うのです。
My czech friend taught me some czech words in our atelier. I really want to understand what they're talking about their...our works, but it's hard because they use some specific words about arts... you know. Then I need more vocabulary! Thank you friend... but please one more time!

道ばたの草を飾るやつで、しろつめくさ。
small flowers from the road, before winter has come...

とにかくあまりにも気に入ったスケッチブックがあったのと、どうやらロットによって紙質が違うんですが(チェコって、物の供給がすごくムラがあるんです。。一定のものが一定の約束で入ってこない笑)たまたま行った先で売れ残って?いた、自分好みの紙質のものがまだあったので、大人買い!
これで気兼ねなくガンガン使えます!嬉しい。。やっぱり、好きな紙があると描いててすごく気持ちいいです。
I love this paper! Monotyp, the czeck maker. It's good for brush paintings and also pen and ink.

一日動き回り、疲れきって帰ったときの、ご褒美?ご飯。。一人で(笑)ですが、本当に美味しかったです。
これは、ガチョウのもも肉のロースト。こんなのがほんとに安いのです。噓みたいです。この国の物価に慣れると危険だと思う…けど家計は助かります!
Goose leg in czech traditional style. I love it. Svatomartinske!

最近は季節の変わり目が強烈で、異常に眠くて何もはかどらないなんてこともあるので、そんな時は無理矢理カフェに行って集中します。この日はめちゃくちゃ集中できました。
sometimes I go to cafe and concentrate.

そこの天井。なにげに美しい
this is the ceiling of there

か、からあげ…!久々に食べました!嬉しい。。すごくおいしい…。
Kara-age! do you know? Chicken. We Japanese really really love it...! yummy!

習ったカリグラフィーで練習がてら、自分の指標になるような言葉を書いたりしています。これは去年の誕生日に友達がカードに書いてくれた言葉。苦しい一年でしたが、この言葉をたまに読み返しては、そうだ、追いかけよう。と思って、ここまできました。
まぁただ、悲しいことに、やろうと思ってたカリグラフィーを使うプロジェクトが、ボツになるかもしれなくて…。今日(11/17)コンサルがあって、その話があって。主題を変えることを勧められました。
今、しっかりもう一度熟考していますが、ずっとこれをやるつもりだったから、感情の整理もまだつきません。まだ、やりたかったことを全然試せていない…。でも、そのこと自体がやはりこのプロジェクトの良くなさを示しているかもしれないです。正直に言って、そうも思います。でも、諦められない自分もいる。
まだ年内はひどくあがくかもしれません…。苦しいですが、自分の心の兎を追いかけて、走っていく。
On my last year's birthday, my friend wrote me this words, and I like it so much.
This year was very hard and tough for me, but when I feel tired, I saw this words and thought; I should run more.
Now is also the time when I feel so hard. My diploma project was not really nice (It's too hard, the teachers said) then maybe I need to think about this again or just try harder. but anyway... I'll follow my rabbit. 


インク。きれいですね。
Inks. just inks on water... beautiful.

新しいインク買ってきたので、上記の新しい紙などに試し書き。
Making color chart of new colors.

このセヌリエのインク、最高なんです…。シェラックインクというんですが。
耐水性でツヤがあり、なんにでもイケます。これは出会ったときほんとシビれました。。まだ成果を出せてませんが。。。(ふぁ〜〜)
I really love this series of senerier ink!! It's shellac ink. I didn't know when I was in Japan, we never have such inks. It's quite excellent...!


朝ご飯に作り置きするスコーンのタネ。
秋っぽい色してたので撮ってみました。
ちなみにレーズンとクランベリー入り。
Scones in autumn colors, with raisin and cranberry.

see you!
それでは、また。

週刊日記 / Weekly diary 1102

今週は毎日毎日あまりにもいろいろありすぎて、逆に書けない感じです。そして反動のように画像が少ないです。よく人と話をした一週間でした。
This week I have too many "accidents" - events, so I cannot write them all...
instead, just few pictures.

友達とレストラン行ったらハロウィンメニューしてました。なんかカボチャのピューレみたいのがついてる豚肉のグリル。めっちゃおいしかった。
some Halloween menu was in restaurant. it was nice!

自宅での練習してるやつ。まだまだなんです
practicing at home. it's not still perfect.

今週のカリグラフィークラスで作ったもの。
手書きで同じ文章をリピートして書いたものに、装飾的にアンシャル体をほどこすというもの。
面白かったなぁ。
再来週からイタリック体に入るので、また改めて自体をブラッシュアップしておこうと思います。
基礎練習って地味だけど、やればやるほど、字、というものが体にしみ込み染み渡って、インストールされていくのを実感します。
本当に微妙な差異までも、先生に確認して聞いてみると、あぁやっぱりか!って思うことも多くて、勉強になります。
そしてやっぱり、きれいな字体が自分の手で描けるって…いい。最高。

I'm really enjoying practicing those letters.
This paper is handmade, then wrote several sentences repeatedly on the paper, then put uncial letters with gouache. 
It was really fun to make such dynamisms al by hand.
From 2 weeks later, we'll learn italic, so until then I'll brush up my uncial letters more.
i think i already addicted to calligraphy!

c u , čau.
サヨナラ(´ー`)

週刊日記 あえての失敗特集 / Weekly diary 1026

土日更新を心がけたい。

失敗は成功の元。
今週はあえての失敗特集。

In Japanese proverb, we say; "Failure is a key to success." Yeah I think it's true.
So this week I dare to introduce my failures, because it continued to my next step surely.

今週の失敗1。 Failure No.1.
去年、増刷作業をしたバレエガールの本。
その時失敗した表紙がたっぷり32冊分あり、「このカバーが勿体ないからこのサイズで本をもう32冊作り直しなよ」と製本の先生に言われてたので、一年越しで作業すべく行ってみたところ、なんと背幅のサイズ自体が合っていなかったので、全て無駄になりました。そして増刷自体も白紙になりました…。(でも結果的にはそれがよかったです。無駄に増刷せずに済んだので。)
この幅の合わなさ、写真でご覧いただけるだろうか…。
I made 32 books of "A Ballet Girl" last year, but I mistook the size of it.
Then I needed to finish them all, but this week I went to the workshop and measured again then I found that it's a fatal mistake because the spine of the book never suite for the content's thickness. So now those are just garbage... omg!

どうしようと困って、とりあえず切り離してみたけど、活路全く見いだせず。
Just i tried to cut them out, but I can't find the way to use it for...

こんなにたくさん…全て無駄になりました…。
…一応何か活用できないかと思って取ってありますが…。
Oh no... those 32 covers are all just... waste?
I still look for usage of them.
If you have any ideas, please tell me!!!




今週の失敗2。Failure No.2.
カリグラフィーの課題提出のため、たくさん練習して練習して、練習がけっこう上手くいくようになり、よしっ!と思って本番の手漉きの紙に書いたら、この紙、なんていうか、ちょっとツルッと滑りやすいんですね。だから、私の悪い手癖が全部出ました…。練習の成果…何だったんや…としばらく落ち込みましたが…。笑
カリグラフィーの先生が、この紙はその人の書き方の個性を見るのに一番適してるから、とメールに書いていた意味がすごくよく分かりました…。
I did my homework of calligraphy class. I practice many times to write it, then I had some confidence so I wrote it in handmade paper that teacher told me to write on and send her. Then... I made all of my bad mistakes!
So now I understood why she told me; "this handmade paper is very good to do analysis of your writings".
Yes, it's true!



失敗3。Failure no.3.
10年前に作った本の増刷をしようかと製本工房に持っていったら、その本、妙に開きにくくて困ってたんですけど、なんと紙の目を間違えてたからだと判明したんです。先生が一発で「これ、紙の目の方向が間違ってるよ、だから開かないんだ」だって。で内容も良くないし気が乗らないみたいで、結局増刷はなくなりましたが、プロの目から見た欠点を全て言ってもらえたおかげですごくスッキリしましたし、増刷が決まったカリグラフィーの本"Eye Contact"はすごく褒められて、ものすごくいい、増刷に値するとまで言われたので、その違いが自分自身でもすごくよく分かりました。
I went to bookbinding workshop. the teacher is really professional, I really trust him. I talked to him about my two books. One is which I made 10 years ago,.."Siddhartha", then I understood with his explanation that everything of that book was not nice. so I don't reprint it. Then 2nd is which I made last year, it's "Eye Contact". He said this book is very interesting and nice, so it's worth to reprint. I was happy, and decided to reprint this year.
Then, I came back to home with some paper to test some pin-up of "eye contact", then I found the problem... that, Siddhartha book's biggest problem was that I mistook the paper's direction. Then, now I made the same mistakes!
で、帰宅してからテストで貰ってきた紙を使って、ピンナップみたいなのあったら面白いなーと、アイ・コンタクトで使った絵を家のプリンターで印刷していたら
これも紙の目が縦と横で全然違うんですね…。
目を間違うとクルリンと丸まってしまい(右手)、間違えなければきれいにフラットになります(左手)。
紙の目というものがどれほど大事な要素なのか、そして私が如何に素人だったのか。
それを嫌というほど思い知らせてくれた一週間でした。
わ……忘れまじ。紙の目は大事なんだなぁ…。骨の髄までまだ叩き込まれてない気がするので、叩き込みます!!!!
you see? 
Right ones are rolling because I mistook the direction of the paper, and left ones are quite OK.
I need to understand the importance of the directions more...!



 失敗4。これはしょうもない失敗だけど。
今日、友人たちと日本食パーティーをするため集まったのですが、なんかテンパってトラムを乗り間違えたりしてる間にiPhoneの電池が切れてしまって、パーティーの写真が全く撮れず、手元に残ったのはなんと、行く前に「あっ珍しい模様のハトがいる」と思って異様に熱心に撮ってしまった、ハトの写真のみっていう…。
Then, it's a small failure but "Falure no.4".
Today we had a very nice Japanese cuisine party with my friend, but today i was crazy. Before I went there, I was absorbed in taking photos that I found it's beautiful... and after, I used all the battery of celphone... so I couldn't take photos of the party. Nooooo I was really crazy today!


なんやこれ。笑
haha.. what is this? lol

and Google automatically made of his animation gif! haha...!
しかも連写したやつがグーグルさんに勝手にgifにされてたよ。すごい。
なんやこれw

以上、失敗あれど収穫盛りだくさんの一週間でした。
Thanks to my failures, I really enjoyed this week.

c u :)

カリグラフィー練習中 / Practicing calligraphy

This summer, I realized that I've been yearning for writing letters by hands.
Anyway I started practicing some styles, and now I'm learning calligraphy with one teacher in Prague, because my yearning leads me to one new idea for my theme (maybe through my life) - "Pictures and letters should be expressed completely at the same time".
I need to reach to that level!
now I'm just practicing uncial, very basic but really beautiful. i love it. It would be very important start and basis on my expression.

カリグラフィー。
「文字を書く」ってなんて楽しいんだろう!とハマったのは、5月末にブラチスラバの小さなブックフェスティバルで行われていたカリグラフィーワークショップに、なにげなく参加してからでした。
今見れば本当にへたくその限りですが、割り箸をカッターで削った平たい木の棒にインクを浸して、まるっこい文字の書き方を書き順を習って画用紙に書いていくだけのことが、私には救世主に見えました。このざっくりとした遊びのようなたったの一時間半に、何かいろんなもののカギを見つけたような実感がありました。
なんだ、私はタイポがどうとかじゃなくて、書きたかったんだ!書けば分かるんだ!と、目がキラキラしてたと思います。幼児たちに混ざって文字を書きながら(笑)。
楽しくて、楽しくて、忘れられませんでした。
まもなくして夏休みに入るため、チェコでカリグラフィーを習いたかったのですがそうもいかず、夏は夏で予定も詰まっていたので、とりあえずペン先だけ二つほど買い、更に日本に帰国した時にカリグラフィーの本を探して買い、合間の時間でちょこちょこ練習することに。夏が終わるのをとても待てなかったのです。

この本、美しくてフルカラーで、文字の歴史や由来の話から装飾のテクニックに至るまで、薄いのに内容盛りだくさんで素晴らしかったです。。今もバイブル。とにかくこれを見ながら練習してました。

なんか、とりあえず形にはなるんだよなぁ。
などと思いながら、時間を見つけては手持ちのノートにひたすら書いて。

チェコに戻り、イギリスでカリグラフィーの大きな本を買ってから、それを見ながら気になる字体をひたすらこうして地味〜に、ガイド線を引いて、文字の比率を見ながらひたすらストローク練習してみたり。
その本に乗ってる字体をとりあえず全部練習しようかと思ったのですが、さすがにムリだった。

とにかく地味。


そうするうち、なんとか先生が見つかりまして、相談したところ、とりあえずこの二ヶ月は基礎をみっちりやるといいのではないか、その後に相当自由に描けるようになるはずだ、と先生に助言をもらい、じゃあこの二ヶ月みっちりいこう!ということで、
つい先週の金曜日、初回のレッスンがありました。
私もカリグラフィー最初から大好きだった、アンシャル体という、ベースオブベーシックでありつつけっこう個性的な字体です。3世紀頃に聖書の写本に使われた字体で、大文字小文字の区別がないところがミステリアスで好きです。

初回からこんだけ書けてるっていうのがなんかさすがに。
夏の間に地味に練習してた成果が微妙に出てるようです。。

アンシャルだけでもかなりスタイル違う字体あるんですよね、手持ちの二冊に載ってるものはこれともまた少しずつかたちが違いました。
でもまずは一つの基礎をしっかり身につけて、応用はその後やればいいです。
今は焦らず、全部のアルファベットを。

例えば、CとかEのカーブ。とても難しいです。
なので、その半月型だけを延々練習していきます。
すると、

一番上はへたくそ極まりないカーブを描いておりますが
だんだんそこそこ見れる形になってきて
最後の紙では一応まぁ。成立してるか。みたいな。(全然まだなんですが)
こんな具合に練習していきます。

で練習だけだと飽きるので
気まぐれに「写経」してみたりします。
これは何か、目にとまった気に入った文章を書いてみました。まぁそこそこ形になりつつあります。
左下のメモみたいな紙は、ペン先で「Height」を測り、それに合わせて平行線を引いておいて、その幅を紙に写し取ってガイドラインを引くのです。

…が面倒くさがりの私は、なんと練習の時に平行線とペンアングルの角度を引いた紙をパソコンに取り込み、練習用紙を作ってしまいました…。
書きたくなったらガンガン印刷してどんどん書いてしまいます。
いいのかな。いや…いいの…かな…?( ;谷)
こらえ性のなさがまずい気もします…。どうしよう…駄目かな…今度先生に聞いてみよう…(ドキドキ

毎日練習してたら、さすがに机ですら下を向きすぎてちょっと頭痛くなってきたので、遂に台を机の上にこしらえました。うん…最初からこうすればよかった。姿勢って大事ですね。手も動かしやすいし。。うん…基本は大事です、本当…。
教室に行き始めたことで、本ではどうしても分からない、けど大切なちょっとした、インク量の調節の仕方とかマスキングでレゼボアを作る方法とか、その、ちょっとしたことっていうのが大切なんですよね…!そういうことがパパッと目の前で行われる。それだけですら、物凄く有り難かったです。「出来る限りゆっくりペンを動かしなさい、急いでは駄目よ」と口をすっぱくして諭してくれる存在なども、本当に有り難いものです。一人では、そういうことを言ってくれる人はいません。言われたその理由が分からなくても、その言葉に従って進めてみると、必ず理由が分かります。大学の教授にしてもそうです。同じことを常に感じます。「先生」とは、有り難いものだとつくづく思います。

そしてこういう教育は、私は外国に来なければ絶対受けられませんでした。
日本の美大って。。何だったんだろう。。って、正直非常に思います。これは来た時からことあるごとに強く実感した部分です。
若い人、若くない人も、興味があるなら絶対一度は外国で学んでみた方がいいです。
とんでもなく自分というものを広げてくれます。


それにしても、カリグラフィーは楽しい。
一番楽しいのは、「言葉の力を視覚化できるところ」です。
私は昔から、自分の中にある「言葉の力」を自覚していましたが、それを形にする術を持っていませんでした。いつもそのことにフラストレーションがありました。
手書きでバレエガールの本を描いたとき、とても楽しかったですが、ややすると自分が一種類の筆記体しか知らないことに不足を感じ始めました。
そして結局カリグラフィーを徹底的にやるしかない、というところにたどり着いたのは、自明の理であり、逆にいえば、私が今この力をつければこれは一生モノであり、私という表現者に最も必要だった最後の強力な武器を手に入れることになるだろう、という確信があったからです。
やがて絵と文字が一体になって手から出てくるだろう、それまで辛抱して練習した方がいい、と先生が私に言いました。私もそう思いましたし、彼女の言葉を信じます。
今は、すぐに乗り出したくなる気持ちを抑えながら、その気持ちを全部こめて、練習をしています。
ただただ、楽しい。そういう気持ちでもあります。
こうした機会を迎えることができた、全ての方々に感謝しきりです。

わりと朝弱くて調子が上がらないまま昼になる、ということが多いので、音楽をかけて調子を上げるのを忘れないようにしようと思って台所に書いて張ってみました。
案外効果あります…(笑)


文字が紙の上で音楽になるところも、「写本」のいいところだと思います。
文字が、絵と一体になって、紙の上に流れ出す日のために、
今は。ひたすら。
練習です。